ギリシャ火の連続クエストクリアしました!
連続するものでは、これが初めてのクリアとなります。
以前に受けたカッパドキア発見のクエスト(奇岩の宗教都市)を前提とするクエスト、
アナトリアの~系も2つクリア!
前回撮り忘れたカッパドキアのSSもゲット!
↑私の左手に写っている入り口から入ると……
こんな宝箱が!
調べてみても「何もないようだ」と言われてしまいましたが、
何かのクエストを進めると、この宝箱を開けることができるのかなァ。
それとも、私の学問スキルが足りないだけなのか。うむむ……。
[0回]
イスタンブールへ何度か立ち寄ったので、ついでだし書庫で地図をもらってみました。
最初は考古学の地図だけもらうつもりだったのですが、
いい機会だったので、生物学や地理学の地図もゲット。
というのも、今の私の職業は史学家。
生物や地理は門外漢状態の身の上ですので、今の職業のまま生物クエや地理クエをクリアしちゃうと、
あとあとスキル上げするのにクエストが足りなくなってしまうのです。
(そうなったときには、地図回しという作業が待っているらしい……)
じゃあ、生物や地理の専門家に転職しちゃえば解決じゃん、といえばそうなのですが、
ちょっと待ったー!
他の職業に転職してしまうとそれはそれで大変なのです!
転職したあと史学家に戻るには、転職状をもらえるクエストをもう一度クリアするか、
お金を100kほど払ってギルドマスターに転職させてもらうしかありません。
前者はクエストの行き先がイスタンブールと、今の私では茨の道だし、
後者は船貯金のために爪に火をともす我が家では許せる出費じゃない!
そう、この大航海時代でも、転職するには強力なコネか金が一番効くのです!
甘くないぜ、大航海時代! 現実的すぎるぜ、大航海時代!
……ということで、考古学&宗教学クエストの前提になっていないクエストは
なるべく受けないようにしていたため、
その2つに関するスキルがまったく上がっていなかったという次第。
(ま、とーぜんといえばとーぜんであります。うん)
その点、地図ならスキルの条件さえ満たしていれば、
何度も発見できるので、気軽にクリアできます。
もしかすると、2度目以降の発見になると経験値その他を差っ引かれるのかもしれませぬが、
ここは「便利~!」と叫んでおきましょう。
あーあー聞こえなーい、便利~!
↑ということで、ロマンに満ち満ちたマイバインダー!
やるぞ~ッ!!
調べて……
場所を間違って……(どうして、街の中に2つも教会があるの!?)
時には魚をさばいて……
また調べて……
スキルもレベルも少しだけど上がりました!
スキル枠がひとつ増えたので、古代エジプト語やペルシャ語(だったっけ……)も捨てがたかったけど、
いくつかの冒険クエストで必要な剣術をゲット!
これでまた新しいものと出会えそうです!! やった~!!
次の船までは、あと冒険が5レベル&戦闘が1レベル。乗り換えが楽しみです!
(あ、その前にどうやってカリカットまで行こう)

レベル

冒険
27 交易20 戦闘
14

今のスキル構成

操帆4 測量6 地理学2 生態調査
2 釣り4 視認3 探索
5
開錠
3 考古学4 宗教学2 生物学
2 美術3 財宝鑑定
3
観察1 投てき術3 罠2 会計3 酒類取引3 嗜好品取引2
繊維取引2 裁縫2 保管3 社交3 工芸5
剣術2 砲術3 修理3

(恐怖の)言語枠

英語 ドイツ語 オランダ語 ノルド語 スペイン語
ポルトガル語 フランス語 ラテン語 ケルト語 アラビア語
イタリア語(副官) ギリシャ語(副官) トルコ語(副官)
PR